| アーカイブ |
最新情報 : 【JA庄内みどりメールマガジン】 水稲播種後の高温障害に留意!
◆播種後の高温障害(ヤケ)に留意!
播種後の温度上昇(32℃以上)による高温障害(ヤケ)に注意してください。
◆農作業は計画的に安全第一で!
いよいよ本格的な春作業を迎え農作業事故が多くなる時期です。作業は計画的に慎重に安全第一で行いましょう。
以上
■■メルマガ登録方法■■
登録者の携帯やパソコンにタイムリーに情報発信しております。
1.空メールをjamidori@star7.jpへ送る
2.登録手続き用のメールを受信したら必要事項を入力し、登録ボタンをクリック
以上で完了です。
- 天皇陛下御即位庄内奉祝式典 庄内を挙げてお祝い (2019/11/12)
- 庄内柿の季節到来 出荷目ぞろえ会開催 (2019/11/12)
- 次年度に向け長ネギ品種の特徴学ぶ 長ねぎ専門部中間検討会 (2019/11/12)
- マルノー山形の柿酢など使い料理教室初開催 商品開発営業社員も参加 (2019/11/12)
- 地域住民と津軽三味線の音色を一緒に楽しむ グループホーム結い (2019/11/12)
- (株)みどりサービス池田さんと佐藤さんW受賞 JA-SSカーライフサポートコンテスト (2019/11/12)
- 令和元年産新米出荷式 初稼働した庄内南部ライスステーションで (2019/10/12)
- 小学校給食に「刈屋梨」 地元特産品で食育 (2019/10/12)
- 地元産花きに親しんで フラワーショーと品評会開催 (2019/10/12)
- 東北日本ハム(株)と合同稲刈り式 (2019/10/12)
- JA庄内みどりの味「まるごと」味わう 食の旅開催 (2019/10/12)
- 神奈川大生が収穫体験・生産者と交流深める (2019/10/12)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 台風17号接近中! (2019/09/20)
- 持続可能な食と地域づくりに向け 国会議員を通じ政府に要請 (2019/09/11)
- 花き市場到着2日前の集荷体制へ 有利販売へ前進 (2019/09/11)
- 新時代の農政へ意識高める 千俵の会懇談会 (2019/09/11)
- 長ねぎ生育順調!収穫始まる (2019/09/11)
- 風味豊かな枝豆今年もお届け (2019/09/11)
- 農業融資専任渉外が2人体制へ 農林中金トレーニー制度活用 (2019/09/11)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 台風13号接近中!15号も発生 (2019/09/06)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 これからの水管理で品質が左右されます! (2019/08/15)
- 穂肥巡回前に指導力強化図る 現地実践研修会 (2019/08/09)
- (農)アグリ南西部パプリカ初収穫 管内収穫順調に進む (2019/08/09)
- 出荷ピークに向け高品質誓う 小菊出荷目ぞろえ会 (2019/08/09)
- 生活クラブ庄内交流会 産地と結びつきを確認 (2019/08/09)
- 演奏や踊りで楽しんだ ゴールドレディ研修会 (2019/08/09)
- 秋へ準備万端 合同展示会サマーフェア2019 (2019/08/09)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 稲の出穂が始まっています。「花水」の徹底を! (2019/08/02)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 稲体と根の活力維持を (2019/07/19)
- 組合員の意思結集を JA庄内みどり農政対総会 (2019/07/16)
- 「つや姫」「雪若丸」現地検討会 (2019/07/16)
- スマート農業対応に向け営農指導員が基礎研修に参加 (2019/07/16)
- 庄内砂丘メロン糖度乗りは良好 (2019/07/16)
- フレッシュミズ初のトラクター講習会 (2019/07/16)
- 最新機材とドローン実演も わくわく農業応援祭ビッグフェア2019 (2019/07/16)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 穂肥は生育量に応じて適期に適量で! (2019/07/12)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 目標茎数は確保されています 直ちに作溝・中干しを! (2019/06/24)
- 労力軽減実感の声届く 「密苗」「密播」で省力化図る (2019/06/10)
- ロシアでJA農産品をPR 日本総領事館で試食 (2019/06/10)
- 米粉100%パンの原料に 東北日本ハム(株)と合同田植え式 (2019/06/10)
- 庄内・遊佐太陽光発電所 開所を記念し現地見学会 (2019/06/10)
- 新鮮な孟宗で地元の味楽しむ グループホーム結いで孟宗料理 (2019/06/10)
- 手作り傘福で今年も祭りをいろどる 酒田まつり山車行列に参加 (2019/06/10)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 農薬の飛散 ( ドリフト) 防止対策の徹底について (2019/05/29)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 水交換と田干しでワキ対策を! (2019/05/27)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 ◆水稲の除草剤散布は遅れずに!/●大豆の播種は適期内に! (2019/05/16)
- 面積拡大し1億円を確保できる体制に 畑作部会パプリカ専門部 (2019/05/14)
- 春作業のポイント学ぶ シャインマスカット研究会が講習会開催 (2019/05/14)
- 立派なアスパラガスを味わって (農)アグリ南西部ハウスで初収穫 (2019/05/14)
- 令和元年度から前々日集荷実行を確認 花き部会総会 (2019/05/14)
- 特徴のある製造販売会社を目指す マルノー山形県農業賞受賞祝賀会 (2019/05/14)
- 結束固め事業の発展目指す 共同宣言推進会議講演会・総会開催 (2019/05/14)
- 優良生産者を表彰 北庄内畜産共励会表彰式 (2019/05/14)
- 端午の節句へ笹巻き 子どもの成長に願い込め (2019/05/14)
- 中学球児が熱戦 JA庄内みどりカップ中学硬式野球大会 (2019/05/14)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 当面の水稲育苗管理について (2019/04/26)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 水稲育苗の高温管理に留意! (2019/04/23)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 水稲播種後の高温障害に留意! (2019/04/19)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 催芽時は 90 %以上の芽切れを確認!播種時は播種量と高温障害に留意! (2019/04/12)
- (農)上餅山ファーム(松山)の「雪若丸」が県知事賞 (2019/04/11)
- 安定収量確保へ 千俵の会が土づくりの重要性学ぶ (2019/04/11)
- JAバンク山形県、山形銀行協調融資 遊佐の太陽光発電始動 (2019/04/11)
- 佐々木隆さん(東平田)が飼料用米で県知事賞 (2019/04/11)
- 春本番!展示会来場者数が過去最高に 「春一番フェア」開催 (2019/04/11)
- 「農産物異常気象低温対策本部」を設置 (2019/04/04)
- 農家手取り最大化発表会 全国の5JAが東京で成果発表 (2019/03/11)
- 「啓翁桜」と産地をPR 生産者が東京のイベント参加 (2019/03/11)
- 実績や畜産情勢など報告 畜産座談会 (2019/03/11)
- 柔らかさ・甘み十分軟白ネギ 順調に出荷続く (2019/03/11)
- 気象変動に強い「つや姫」づくりを 栽培マニュアル研修会 (2019/03/11)
- 平成31年産の米政策について「生産の目安」など各地区で説明会 (2019/03/07)
- 30年産ストック8,300万円 市場関係者と生産者大会 (2019/03/07)
- 情報技術(IT)の重要性伝える 遠田直樹係長(園芸課)が東京で発表 (2019/03/07)
- こだわりの加工品がずらり 山居館で「んめものフェア」 (2019/03/07)
- 日本一のメロン産地に学ぶ 庄内砂丘メロン研修大会開催 (2019/03/07)
- 生産者と市場関係者が意見交換 花き部会全体学習会開催 (2019/02/21)
- 本楯無人ヘリ発足20年を祝い 祝賀会と講演会を開催 (2019/02/21)
- 収量アップし順調に収穫 フルーツトマト「フルティカ」 (2019/02/21)
- 管内産米の提供を形にしてPR 飲食店にトロフィーとポップを贈呈 (2019/02/21)
- 平成最後の奉仕活動 女性部が皇居勤労奉仕行う (2019/02/21)
- 地産地消・6次産業化推進に貢献 マルノー山形が山形県農業賞受賞 (2018/12/14)
- 佐藤勇人さん(遊佐)山形県ベストアグリ賞受賞 (2018/12/14)
- 食農教育33年間で44,000人に 山形市で青年部活動を紹介 (2018/12/14)
- 本当の心の強さを学ぶ 女性部が第17回女性のつどい開催 (2018/12/14)
- 音楽と体操でいきいき元気に すけっとみどりが「JAいきいき広場」開催 (2018/12/14)
- 先進経営事例を視察 農業生産組織連絡会議が現地視察 (2018/12/14)
- 齋藤一夫理事と佐藤好博さん両名が酒田市農業賞を受賞 (2018/12/14)
- 心のこもったサービスをお届け 八幡給油所リニューアルオープン (2018/12/14)
- 生活クラブ青果の会が山形県酒田市で東北エリア会議を開催 (2018/12/14)
- 現場で「農」と「JA」学ぶ JA職員が農作業実践研修 (2018/12/14)
- 「庄内柿」で笑顔の輪広がる 北海道でトップセールス (2018/11/13)
- 食べ比べで新米PR 新米試食会開催 (2018/11/13)
- 今年も高品質な娃々菜を ミニ白菜娃々菜出荷目ぞろえ会 (2018/11/13)
- 新規のミニトマト品種 サンチェリーピュアプラス栽培講習会 (2018/11/13)
- 体操で地域の拠り所に てんとうムシ(転倒無視)教室開催 (2018/11/13)
- いよいよ雪若丸本格デビュー・山居倉庫で新米出荷式 (2018/10/12)
- 地元産花きに親しんで! フラワーショーやフェアで花きをPR (2018/10/12)
- 米粉パンの原料今年もみんなで収穫 東北日本ハムと合同稲刈り式 (2018/10/12)
- パプリカ専門部 神奈川県「デポー」で試食PR (2018/10/12)
- 秋晴れのもと笑顔でプレー 年金友の会グラウンドゴルフ大会 (2018/10/12)