| アーカイブ |
最新情報 : 新時代の農政へ意識高める 千俵の会懇談会
▲阿部副会長が力強く会員に呼び掛けました
JA庄内みどり千俵の会は8月9日、本所で懇談会を開きました。同会は稲作経営の発展を目指し14年に発足。約10ha以上の水稲を作付け、1,000俵(1俵60kg)以上を出荷する会員または今後この条件を満たす経営を目指す会員ら256人で構成し、合計の面積は管内の34%を占めています。
今回は日本農業新聞の伊本克宜論説委員による講演を行い、平成を振り返り、令和時代の農政の展望・米問題について学習しました。
同会の阿部健五副会長は「交流の場を通じて、情報収集し新たな農業技術を学び、経営の安定を図っていこう」と会員に呼び掛けました。
- 佐藤憲和さん(東平田)が最優秀賞受賞 (2020/12/25)
- 農事組合法人ファーム北平田が県ベストアグリ賞受賞 (2020/12/25)
- 農業法人の経営力向上に向けて研修会開催 (2020/12/10)
- 学校給食に「庄内柿」提供 小学生が地元の食文化に触れる (2020/12/10)
- ストック出荷本番に向けて規格を統一 出荷目ぞろえ会開催 (2020/12/10)
- 市町にカーブミラー寄贈 地域の交通安全に貢献 (2020/12/10)
- 酒田市で表彰 功労表彰と農業賞 (2020/12/10)
- 若手職員らが農業実践研修 生産農協としての意義を再確認 (2020/11/10)
- 安全運転呼び掛け みどりサービスが交通安全啓発活動 (2020/11/10)
- 子ども食堂へ「シャインマスカット」寄贈 (2020/11/10)
- JA女性部とマルノー山形が意見交換会 (2020/11/10)
- 庄内柿目ぞろえ会 (2020/11/10)
- 佐藤薫さん銀賞に輝く 庄内フラワーショー (2020/11/10)
- 稲刈り作業ピーク迎える (2020/10/12)
- 来春の完成に向け安全祈願 農機センター移転工事起工式 (2020/10/12)
- 平田地区農業生産組織協議会が足踏み式スタンド寄贈 (2020/10/12)
- あまくてシャリシャリな刈屋梨に舌鼓 学校給食に提供 (2020/10/12)
- 市役所を彩る地元の花き 合同フラワーショー (2020/10/12)
- 安全・特A獲得、豊穣を祈願 山形市で祈願式開催 (2020/10/12)
- 長ネギ出荷お任せください 今年も共選施設稼働 (2020/09/10)
- 今年もおいしい枝豆をお届け 法人で枝豆栽培に取り組む (2020/09/10)
- 糖度のり順調!高品質!刈屋梨の時期がやってきました! (2020/09/10)
- 佐藤光也さんに栄冠 肉豚枝肉共進会 (2020/09/10)
- 立派なケイトウを目指して! 出荷に向け要点を確認 (2020/09/10)
- コロナ禍乗り越え食料安全保障強化へ 国会議員を通じ国政に要請 (2020/09/10)
- 最新農機ずらり 合同展示会「サマーフェア」開催 (2020/08/11)
- メロンを学校給食に提供 酒田市食育の日 (2020/08/11)
- 夏切りトルコギキョウ 適切な防除でしっかり管理 (2020/08/11)
- 高品質なパプリカを! 目ぞろえ会で収穫基準確認 (2020/08/11)
- プール計算へ情報共有 モデル法人検討会 (2020/08/11)
- 若手指導員育成と指導技術向上図る 水稲穂肥指導実践研修会 (2020/08/11)
- 入組2カ月…課題と成長を共有 新採職員研修会 (2020/07/13)
- 松山地区特産「おばこ梅」目ぞろえ会 (2020/07/13)
- 高品質な繭生産目指す 春蚕配蚕(はいさん) (2020/07/13)
- コロナへの対応盛り込む JA庄内みどり農政対総会 (2020/07/13)
- 庄内砂丘メロン高品質な仕上がり 出荷目ぞろえ会 (2020/07/13)
- 「つや姫」・「雪若丸」酒田・飽海地域現地検討会開催 (2020/07/13)
- 水稲苗69校分を首都圏へ届ける 青年部新堀支部 (2020/06/12)
- 地元の味で笑顔いっぱい グループホーム結いで孟宗汁作り (2020/06/12)
- スマート農業対応へ研修2年目 (2020/06/11)
- 播種後の低温乗り越え田植え (2020/06/11)
- 新採営農職員が田植え実地研修 (2020/06/11)
- 丁寧な播種で高品質なケイトウを 浜中地区で播種作業 (2020/06/11)
- 庄内柿大玉生産へ 摘蕾(てきらい)・摘果講習会開催 (2020/06/11)
- 共同田に取り組む 農事組合法人グリーンファーム寺田(八幡)が田植え (2020/06/11)
- 平田中央カントリーエレベーター利用組合設立総会 (2020/06/11)
- 中学硬式野球大会の優勝旗が完成 (2020/05/13)
- 多くの人へ安心と満足を届けたい 共済事業進発式 (2020/05/13)
- 土づくりの大切さを広めたい 本楯地区で法人組合員らが土壌改良剤散布 (2020/05/13)
- 土門さん(北平田)が飼料用米の部で2度目の県知事賞受賞 (2020/05/13)
- みんなで飲モー!牛乳・牛肉・花き消費を応援 (2020/05/13)
- 八幡共乾施設特別栽培米部会が優秀賞受賞 (2020/05/12)
- コロナ対策本部設置 牛乳や啓翁桜消費拡大も (2020/04/14)
- 令和2年産つや姫、雪若丸生産者認定交付 (2020/04/14)
- 北村地方創生相が管内の啓翁桜を視察 (2020/03/11)
- 令和2年産の米政策について 「生産の目安」など説明会 (2020/03/11)
- ストック単価高水準 前々日出荷に手応え (2020/03/11)
- ベトナムで啓翁桜の輪広がる 生産者が現地販売先訪問 (2020/03/11)
- 庄内産「らしさ」花ひらく渡辺さん金賞 啓翁桜品評会 (2020/03/11)
- 収量確保による経営安定化めざす 千俵の会通常総会と講演会 (2020/03/11)
- 一貫経営の尾形英樹さん(中平田)県ベストアグリ賞受賞 (2020/02/14)
- 新カントリーエレベーター起工式 (2020/02/14)
- 令和初の奉仕で絆深める 女性部皇居勤労奉仕団 (2020/02/14)
- 啓翁桜出荷20万本見込む 適切な温度管理を (2020/02/14)
- 庄内砂丘メロンさらなる産地強化に向け研修大会 (2020/02/14)
- 促成うるい収量増 目ぞろえ会で高品質出荷誓う (2020/02/14)
- 加藤清志さん(広野)と金野茂さん(西荒瀬)酒田市農業賞受賞 (2019/12/16)
- 千葉県に職員派遣し復旧作業 全国からの支援隊によりもう一度営農に奮起 (2019/12/16)
- 率直な意見語り有利販売につなげる 花き部会全体学習会 (2019/12/16)
- 給食に庄内柿 特産品に理解深める (2019/12/16)
- 全国各地のネギが大集合 全国ねぎサミット2019inまつど (2019/12/16)
- 松山支店・酒田きた支店収穫感謝祭大盛況 (2019/12/16)
- カーブミラー寄贈 酒田市と遊佐町に延べ1306基 (2019/12/16)
- 高齢者の介護予防を支援 紙芝居で笑顔に (2019/12/16)
- 親子で食と農を考える 県産食材に舌鼓 (2019/12/16)
- JA職員が現場で研修 農作業実践研修 (2019/12/16)
- 天皇陛下御即位庄内奉祝式典 庄内を挙げてお祝い (2019/11/12)
- 庄内柿の季節到来 出荷目ぞろえ会開催 (2019/11/12)
- 次年度に向け長ネギ品種の特徴学ぶ 長ねぎ専門部中間検討会 (2019/11/12)
- マルノー山形の柿酢など使い料理教室初開催 商品開発営業社員も参加 (2019/11/12)
- 地域住民と津軽三味線の音色を一緒に楽しむ グループホーム結い (2019/11/12)
- (株)みどりサービス池田さんと佐藤さんW受賞 JA-SSカーライフサポートコンテスト (2019/11/12)
- 令和元年産新米出荷式 初稼働した庄内南部ライスステーションで (2019/10/12)
- 小学校給食に「刈屋梨」 地元特産品で食育 (2019/10/12)
- 地元産花きに親しんで フラワーショーと品評会開催 (2019/10/12)
- 東北日本ハム(株)と合同稲刈り式 (2019/10/12)
- JA庄内みどりの味「まるごと」味わう 食の旅開催 (2019/10/12)
- 神奈川大生が収穫体験・生産者と交流深める (2019/10/12)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 台風17号接近中! (2019/09/20)
- 持続可能な食と地域づくりに向け 国会議員を通じ政府に要請 (2019/09/11)
- 花き市場到着2日前の集荷体制へ 有利販売へ前進 (2019/09/11)
- 新時代の農政へ意識高める 千俵の会懇談会 (2019/09/11)
- 長ねぎ生育順調!収穫始まる (2019/09/11)
- 風味豊かな枝豆今年もお届け (2019/09/11)
- 農業融資専任渉外が2人体制へ 農林中金トレーニー制度活用 (2019/09/11)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 台風13号接近中!15号も発生 (2019/09/06)
- 【JA庄内みどりメールマガジン】 これからの水管理で品質が左右されます! (2019/08/15)
- 穂肥巡回前に指導力強化図る 現地実践研修会 (2019/08/09)
- (農)アグリ南西部パプリカ初収穫 管内収穫順調に進む (2019/08/09)
- 出荷ピークに向け高品質誓う 小菊出荷目ぞろえ会 (2019/08/09)