ホーム最新情報お知らせJAの概要施設案内広報誌お問合せ
業務案内

 


オンラインショップ 

「産直いちば あんべみれ」

「マルノー山形ネットショップ」


ファン倶楽部・産直

庄内みどり ファン倶楽部


株式会社みどりサービス

「みどりサービス」

「やすらぎホール さかた」

「燃料情報」

  
投稿者 : admin 投稿日時: 2022/09/09 (621 ヒット)


▲稼働初日、活気づく長ネギ共選施設

 長ネギの収穫が8月4日から始まりました。八幡地区の当JA長ネギ共選施設は8月5日に稼働し、掘り取られた長ネギが次々と運び込まれ活気に溢れていました。
 当JAでは「長ねぎ生産拡大推進事業」として、農業者の所得増大と園芸生産の拡大を図るために育苗から収穫・調製までの主要な作業をJAが請け負う取り組みを行っています。同施設では、JA長ねぎ作業受託班から搬入された長ネギの、皮むき、選別、拭き上げ、箱詰めまでを行います。調整処理能力は1日平均400箱(1箱5?)、出荷は12月まで続きます。
 今年は個選、共選合わせて生産者72人が16.1 haで栽培。主に関東方面の市場へ290?の出荷を見込んでいます。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/09/09 (509 ヒット)


▲実際に操作しながら機能を学ぶ生産者

 当JAは7月22日、1日農業バイトアプリ「daywork(デイワーク)」の操作説明会を本所で開き、管内の生産者12人が参加しました。説明会には、アプリを開発したKamakura Industries(株)の原雄二社長と県農林水産部農業経営・所得向上推進課の加藤恵理主査が、機能や実績を紹介。
 「デイワーク」は数時間から1日単位で農作業求人・求職のマッチングを仲介するアプリ。生産者、求職者がパソコンやスマートフォンのアプリに登録し、作業内容や時間、賃金などの条件を基にマッチングします。
 当JAは今後、アプリの活用を推進し労働力確保に取り組む方針です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/09/09 (1614 ヒット)


▲力強く「がんばろう三唱」を行いました

 JAグループ山形は8月18日、「食と農と生命(いのち)を守る山形県JA代表者集会」を開催しました。新型コロナウイルスの感染急拡大により、当JAからは田村久義組合長はじめ役職員5人が山形市の主会場で、地区農政対会長および作目組織の代表や当JA役職員60人は本所大会議室でWEBによる集会に参加しました。
 集会では、食料だけではなく農業生産資材の多くを海外に依存し、食料安定供給のリスクが懸念されている中、食と農と生命(いのち)を守るために「食料安全保障の強化」に向けた政策の実現を政府に働きかけるよう要請しました。
 主会場では、田村久義組合長が集会決議案を読み上げ満場の拍手で承認され、集会の最後には当JA会場独自に、青年部の飯塚委員長の音頭で「がんばろう三唱」を唱和し決意を新たにしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (459 ヒット)


▲全4議案を承認しました

 当JA農政対策推進協議会の総会が6月27日、JA本所で開かれ、令和3年度活動報告や令和4年度の活動計画、役員および委員の選任など全4議案が承認さ
れました。4年度は米価回復を最優先とした水田農業対策や水田活用の直接支払交付金の見直し、生産資材の価格高騰や安定調達への対応に取り組むとともに、県選出国会議員や県行政との意見交換、要請に引き続き力を入れていきます。
 田村会長は「国消国産・地産地消をはじめ国民運動の継続・強化を進めていかなければいけない。米情勢については今後の需要や価格、消費の動向を踏まえ、早急な対応を求めていく」と話しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (4868 ヒット)


▲若雌の部第3区で審査を受ける土田大造さんの牛

 庄内みどり和牛改良組合は7月13日、天童市の県中央家畜市場で5年に1度開催される第12回全国和牛能力共進会山形県最終予選会に若雌の部2・3区に4人の生産者が若雌牛を出品しました。予選会では、姿・体形の良さなど優秀な子牛をつくる能力などが審査されました。
 審査の結果、全国大会への出場は逃しましたが、当JA管内の和牛の品質の良さを示すことができました。同和牛改良組合組合長の佐藤允英さんは「次回は、庄内から初出品を目指して勝ちに行こう!」と意気込みを話しました。
 なお、1区若雄の部では、同改良組合の?橋重政さんの牛から作られた「幸彦星」が全国大会に出場が決まりました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (559 ヒット)


▲新機種の説明をする農機職員

 当JA経済事業部門と(株)みどりサービスとの合同展示会「サマーフェア」が7月20日に北部農機センターで、22日、23日にはみどり農機センターで開催されました。会場では、当JA職員をはじめ、JA全農山形や各メーカーのスタッフが会場に並べられた農業機械や自動車、生活用品などを来場者に説明し、秋作業に向けてコンバインや籾摺り機などの商談を行いました。
 経済部の?橋正志部長は「最新の農機・自動車を見て触れてニーズにあった1台を見つけてほしい。これからも、展示会を通じ情報発信に努めたい」と話しました。
組合員や地域住民とのふれあいを目的に開催した3日間の期間中、767人の方々が会場に訪れました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (812 ヒット)


▲表彰状を手に喜びの農事組合法人「ビーンズ本楯」代表の飯塚将人氏

 本楯地区の農事組合法人「ビーンズ本楯」は「第50回全国豆類経営改善共励会」の「大豆 集団の部」で全国農業協同組合中央会会長賞を受賞しました。当JAでは19日に、そ
の功績をたたえるため、JA本所で表彰状授与式を開催。田村久義組合長が同法人の飯塚将人代表に賞状と記念品を手渡しました。飯塚代表は受賞を喜ぶとともに「次代の後継者
のため、高みを目指し法人を大きくしたい。今後は圃場の集約を進め作業効率を向上させたい」と決意を語りました。
 同法人は、大豆生産において約10年前に「里のほほえみ」を導入。飼料用米との輪作体系に取り組み、土づくりと排水対策の徹底などで高品質・多収化を実現させました。

 ※同共励会は、JA全中とJA新聞連の主催で1982年から毎年開き、豆作の経営改善面から、先進的で他の範となる経営体や生産集団を表彰しています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (441 ヒット)


▲WEBで首都圏の児童に米づくりの授業を行いました

 青年部は6月15日から30日にかけて教材用の苗を発送した首都圏の小学校12校とWEBでつながり、米づくりについての授業を行いました。授業では青年部員が先生となり、カントリーエレベーター(CE)や農機具を紹介したり、庄内の田んぼの状況を見せながら今後の管理について説明しました。
 児童からは「どうして県ごとに栽培している品種が違うの?」「米づくりのポイントはなに?」などたくさんの質問が飛び交い、大成功に終わりました。
 青年部では首都圏の小学5年生から農業の魅力や食の大切さを知ってもらおうと社会科の授業で使用する「はえぬき」の苗を毎年発送しています。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/08/10 (1117 ヒット)


▲講師役の若手指導員の指導技術をチェックをする中堅指導員

 当JAは6月28日、酒田市の「はえぬき」「つや姫」「雪若丸」の水田3ヵ所で若手営農指導員を対象にしたロールプレイング形式による穂肥指導実践研修会を開き27人が参加しました。穂肥巡回指導を前に、今年の気象経過等を共有し、「品質」「収量」「食味」を追求した技術指導を実践するため、指導技術の向上と統一化を図ることを目的としています。
 草丈、茎数、葉齢、葉色を調査して、出穂時期を予測し穂肥の適期や当面の管理などの説明の後、質疑が行われました。営農販売部の佐藤正徳部長は「天候に左右される出穂前の重要な時期、正確な生育診断が重要となる。知識のすべてを生産者に伝えよう」と呼び掛けました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/07/11 (872 ヒット)


▲見て触って出荷規格を確認しました

 JA全農山形は、6月22日にJA鶴岡西郷選果場で庄内ネットメロンの出荷目ぞろえ会を開きました。選果人や県酒田農業技術普及課の担当者ら約30人が参加し、本格的な出荷に向け、この日に出荷されたメロンで規格を確かめました。
 今年度産は、ハウス栽培では果実の肥大・品質はおおむね良好。露地(トンネル)栽培は気温の変動(低温)により着果不良や早実肥大への影響が一部見られています。
 管内では、6月中旬に出荷がスタート。生産者119人が47.2haで栽培しています。 「アンデス」を主力に16万5千ケース(1ケース5?)を京浜・関西市場中心に出荷する見込みで、ハウス栽培は7月上旬、露地栽培は7月中旬に最盛期を迎え、出荷は8月上旬まで続く予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/07/11 (600 ヒット)

 
▲水田活用について意見を述べる田村組合長

 北海道・東北農業対策協議会は6月13日、「食と農と生命を守る北海道・東北地区JA代表者集会」を札幌市で開きました。道県JA常勤役員や道県中央会、連合会役職員など約220人が参加し、持続可能な農業・地域づくりに向け、国に対し対策を求めました。
 集会では、4人が意見を表明。当JAの田村久義組合長が、5年間水張りしない農地を対象外とする水田活用の直接支払交付金見直しについて「耕作放棄地や離農者の増加が一気に加速し、集落が崩壊しかねない」と意見を述べました。また「食料安定供給は持続可能な経営が成り立ってこそ可能」と対応を訴えました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/07/11 (590 ヒット)

 
▲生育状況を説明する鈴木泰直さん(写真左)

 県酒田農業技術普及課と当JAつや姫研究会は6月16日、酒田市内2カ所の展示圃で県産ブランド米「つや姫」と「雪若丸」の酒田・飽海地域現地検討会を開きました。生産者や行政、JAなど関係者60人が今後の管理に向け、草丈や茎数、葉色などを確認しました。
 「雪若丸」の検討会は前川地区の?小松農産の圃場で、「つや姫」は北平田漆曽根地区の山形つや姫マイスターの鈴木泰直さんの圃場で行われました。
 県酒田農業技術普及課の佐藤武義課長は「6月に入り低温が続き生育の遅れが心配されたが、しっかりと管理して食味や品質を高め、出来秋の収穫に期待し、たくさんの笑顔が見れるよう一緒に頑張ろう」と呼び掛けました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/06/07 (503 ヒット)

 
▲手際良く料理する利用者の皆さん

 グループホーム結いでは5月11日、旬の孟宗を使った孟宗料理作りを行いました。利用者が自宅にいるときと同じように季節を感じてもらうために、旬の食材を料理するのが目的です。献立は、たけのこご飯、孟宗汁など4品。利用者は、孟宗の皮をむき包丁を入れたりと手際よく料理しました。
 地域密着型ホームとして、例年では利用者の家族と一緒に行っていましたが、コロナ禍が収束しない中、利用者9人と職員で旬の春の味覚を楽しみました。
 施設管理者の本田千枝さんは「皆さん協力し合い、おいしい孟宗料理が出来上がって良かった。『あなたが笑えば、わたしも笑う』の言葉を大切に運営して行きたい」と笑顔で話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/06/07 (741 ヒット)

 
▲青年部員11人の思いをいっぱい込めて

 当JA青年部新堀支部は5月24日、新堀地区門田の育苗ハウスで、東京、神奈川、千葉の3都県の小学校70校に教材用の「はえぬき」苗の発送作業を行いました。青年部による苗発送は、小学5年生の授業で庄内地方の稲作を学ぶことから、農業の魅力や食の大切さを知ってもらおうと31年前から行われています。
 同支部の日向吉隆支部長は「興味を持って大切に育ててほしい。訪問する日を楽しみにしている」と話しました。
 6月13、14日には、青年部員と女性部役員が苗を発送した小学校を訪問する「上京運動」を実施し、「米作りの先生」として庄内地方の農業や稲の管理方法などの授業を行い児童と交流する予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/06/07 (593 ヒット)

 
▲研修に取り組む若手営農指導員

 当JAは、若手営農指導員の米づくりに対する理解、指導スキルの向上を目的とした「実証田プロジェクト」を始めま
した。北平田地区に16aの実証田を設置し、ベテラン職員が若手営農指導員に米づくりのポイントや要点を指導します。
 5月10日には田植えを体験。育苗ハウスから苗を運び出し、田植え機での田植えと手植えを行いました。営農販売部の佐藤正徳部長は「近年の職員は非農家出身者が多いため、米づくりを体験する機会を与えることで指導員育成を図っていく。今回の現場研修を有意義なものとし、1日でも早く農家組合員から頼りにされる営農指導員に成長してほしい」と意気込みを語りました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (722 ヒット)

 
▲誘引の仕方を説明するJA職員

 JA庄内みどりぶどう出荷組合は4月5日、当JAが管理運営する大宮町のシャインマスカット栽培実証圃にてシャインマスカットの芽かき・新梢管理講習会を開きました。生産者や県酒田農業技術普及課、JA職員など55人が参加し、「大房でなく1粒重・粒張り重視」を目標に春作業のポイントを学びました。県酒田農業技術普及課は「主芽をかき取らないよう丁寧な作業を心掛けてほしい。ハウス内温度の上昇を防ぐため水稲育苗中の温度や外気温度に近い温度管理をするように」と呼び掛けました。
 同日、通常総会も行われ、令和3年度産のブドウ販売実績や活動報告および令和4年度活動計画案など全4議案を承認しました。出荷は関東方面をメインに9月から12月にかけて行う予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (2357 ヒット)

 
▲結束を図る田村久義組合長(左)、伊藤由理子生活クラブ連合会会長(中)、時田博機遊佐町長(右)

 遊佐町と生活クラブ連合会、当JAは4月20日、共同宣言推進会議総会を遊佐町役場で開きました。3者は平成25年に「地域農業と日本の食料を守り、持続可能な社会と地域を発展させる共同宣言」を締結し、共同宣言事業の推進に向け連携を取っています。
 総会では関係者29人が参加し、令和3年度事業報告と令和4年度事業計画のほか、まちづくり部会、環境部会、農業振興部会の各専門部会による事業説明について協議しました。全4議案を承認し、事業の発展のため、これからも情報を発信し、さらに結束を図っていくことを確認しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (714 ヒット)

 
▲JA事業の説明を真剣に聞く女性総代の皆さん

 当JAは4月21日、女性総代研修会をJA本所で開きました。女性総代を対象とした研修会は初めてで、昨年3月の総代選挙で選任された58人の女性総代のうち、30人が出席しました。
 研修会では、JA業務の他、総代会資料に掲載される貸借対照表や損益計算書の見方のポイントを説明。また、実際にJA経営に携わる2人の理事から「女性の経営参画について」私生活との両立など身近な話を交えた講話を行いました。田村久義組合長は「女性ならではの視点で積極的にJAへ要望や提案をしてもらいたい」と呼び掛けました。
 今後、女性総代が要望や意見を出しJAにあらたな風が吹くことに期待が高まります。同研修会は、今後も継続して行う予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (732 ヒット)

 
▲皆さまに安心と満足を提供するため今年も尽力します!

 当JAは4月18日、本所で共済事業進発式を開きました。式には、JA共済連山形をはじめJA役職員、LAなど61人が出席し、普及推進の活動方針、事業目標を確認しました。
 令和4年度は「3Q活動」を実践し「ひと・いえ・くるま・農業」の総合保障を提供。農業や地域社会とより深くつながり、安心・満足を提供していきます。共済事業のさらなる拡大を目指し、必達だるまへの瞳入れと「がんばろう」三唱
で士気を高めました。
 田村久義組合長は「目標を達成するために一人一人が目標意識を持ち、支店、JAのチーム力を発揮してほしい」と激励しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (621 ヒット)

 
▲健康増進と知的好奇心を満たすウオーキングを楽しみました

 令和4年度第一回目のウオーキング具楽部が4月23日に開かれました。「JA健康寿命100歳プロジェクト」の一環として行っており、年々参加人数を増やしています。74人の参加者は約7?を元気に歩きました。今回は「浜畑ミステリースポット」と題して、浜畑地域(現在の栄町周辺)が昔、日本海からの強風で一面が砂原となり「谷地田」と呼ばれたころに、その開拓に挑んだ先人の功績や不可思議な「興屋の山」などを巡るコースでした。事務局の加藤敏福祉課長は「雨天の開催となってしまいましたが、健康増進のため楽しみながら元気に歩いて欲しい」と話していました。 今年度は全7回開催する予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/05/11 (1001 ヒット)

 
▲酒田チームの選手が元気よく選手宣誓を行いました

 当JAは4月9日と10日、光ヶ丘野球場など4会場で第9回JA庄内みどり旗杯中学硬式野球大会を開きました。同大会は地域貢献の一環として、地域との交流や若者の健全育成を図ることを目的に毎年開かれています。
 今年は、酒田、新庄、山形、おいたまの4チームと県外から招待した7チームの計11チームが出場。熱戦の結果、山形チームが優勝し、賞状や優勝杯、優勝旗の他、副賞として当JA産米「はえぬき」60?を手渡しました。
 田村久義組合長は「お米をたくさん食べて心身ともに健康で練習に励んでほしい。選手の皆さんのスキルアップと選手同士の交流が深まることを期待している」と話しました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (1204 ヒット)

 
▲自販機前の富樫副組合長とフルーツトマト

 農事組合法人ファーム北平田(岡部博代表理事)では、いまだ収束が見通せないコロナ禍の中、4月1日から地元や近隣の方々がいつでも手軽にフルーツトマトを購入できるようにと、事務所西側に自動販売機を設置し販売を始めました。
 同法人は、※県GAP認証を取得し、安心・安全な園芸作物生産に取り組んでいます。自動販売機での産直販売を発案した園芸事業担当の富樫悟副組合長は、「事前販売では採れたて、選果したてのフルティカは大好評で即完売しました。生産者もお客さまも皆が笑顔になれるように拡げたい」と力強く話してくれました。
 販売品種は、4月〜7月頃まで「フルティカ」、8月〜10月頃まで「アンジェレ」、11月以降は「フルティカ」を計画しています。

※「GAP」とは「Good(よい)Agricultural(農業の)Practice(やり方)」の頭文字をとった言葉で、食品の安全、環境の保全、作業者の労働安全等の視点で、農業生産の全工程を管理する取組みのことです。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (1876 ヒット)

 
▲晴れ晴れとした青空のもと、テープカットを行いました

 当JA庄内みどりは4月1日、融資相談を専門に行う事業所「JA庄内みどりローンセンター」をJA本所の隣(旧事故相談課)に開所しました。同センターは平日19時まで。土曜日は17時まで営業します。仕事帰りや家族そろってローンの相談をすることができます。
 同日、開所を記念した式典を同センター前で、JA役員ら関係者30人が出席して新たな船出を祝いました。田村久義組合長は「地域の拠点としてお客さま、組合員の利便性を追求していきたい」と話しました。
 ○営業時間:平日8時30分から19時、
       土曜9時から17時、日曜祝日は定休日
 ○電  話 0234?43?8601


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (818 ヒット)

 
▲選果作業を見て基準を確認する生産者

 当JAは3月23日、東部選果場でアスパラガスの出荷目ぞろえ会を開きました。生産者を含めた約10人が参加し、本格出荷に向け品質基準や管理を確認しました。今年は、大雪・低温の影響で生育に遅れは見られるものの高品質で安定した販売が見込まれると説明しました。
 JA職員と県酒田農業技術普及課は今後の管理について「霜の被害発生を防止する内張りカーテンの設置、状況に合わせた温度管理と潅水、換気に力を入れるように」と呼び掛けました。
 その後、選果作業を見学し、穂先の開きや、曲がり、赤根、白根などの選果基準を実際に目で見て確認しました。今年は4.1haで38人が栽培に取り組み、10月中旬まで出荷が続く予定です。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (916 ヒット)

 
▲JA職員から説明を受ける組合員

 当JAと?みどりサービスは3月16、18、19日の3日間、酒田市と遊佐町の2会場で合同展示会「春一番フェア」を開きました。主要メーカーのトラクターや田植え機、耕うん機、溝切り機などの農機具の他、自動車やガス機器など生活用品が展示され、3日間で970人が来場しました。
 フェアでは、直進キープ機能が搭載された田植え機の試乗会が行われ、最新技術について担当者と組合員が意見を交わしました。
 当JA農業機械課の池田勝幸課長は「多くの方々に来場いただきうれしい。今後も新しい情報や技術を皆さんに届けていきたい」と話していました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (2422 ヒット)

 
▲決意を新たに新会長の川俣義昭さん(右)と前会長の佐藤政和さん(左)

 山形県地域営農法人協議会は3月7日、山形市で第6回通常総会を開催し、令和4年度事業計画等の議案が承認されました。また役員改選では、新会長に農事組合法人アグリ南西部(稲川・西遊佐)の川俣義昭さんが選任されました。
 農業従事者の減少や高齢化、耕作放棄地の増加などの地域課題やコロナ禍での柔軟な対応が求められる中、情報交換や県、JAグループなど関係機関との連携、法人経営の安定と地域を支える取り組みに一層の力を入れることや、スマート農業推進支援事業の取り組みなどが目標に掲げられました。川俣会長は「主食用米生産の目安減少や燃油、生産資材の高騰などは、法人経営に影響を与えている。情報発信に努めたい」とあいさつしました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/04/08 (658 ヒット)

 
▲丸山市長の親書を持つ佐藤調整主任と高橋専門部長 ▲現地で啓翁桜を受け取る渡邊信裕総領事(右)

 日本の春を彩る桜で親愛の気持ちを伝えようと、酒田市は同市産の啓翁桜を在ホーチミン総領事館へ寄贈しました。
 3月2日、当JA花き部会花木専門部の高橋正幸専門部長が東部選果場へ啓翁桜100本を持ち込み、※市農林水産部農政課の佐藤圭吾調整主任が丸山至市長の親書を啓翁桜の箱に同封しました。
 高橋専門部長は「コロナ禍の中最前線で働く医療従事者の方々や、現地の日系企業の方々へ日本の桜で元気を届けたい」、佐藤調整主任は「桜で応援と感謝の気持ちを伝えたい。来年はベトナムと日本の国交樹立50周年の年。交流を続けて良い関係を保っていきたい」と話しました。
  ※3月2日当時


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/03/30 (1254 ヒット)

吹浦支店窓口業務終了のお知らせ


 詳しくはこちらよりご確認ください。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/03/09 (1162 ヒット)

 
 ▲2月18日、酒田市役所で            ▲2月22日、遊佐町役場で

 当JAは、令和4年度水田活用直接支払交付金の見直しについて、酒田市と遊佐町へ要請書を提出しました。
要請は、5年に1度の水張り要件を地域の実情に合ったものにすることや、牧草の単価について現行どおりの助成継続を国に働きかけるよう求めました。


投稿者 : admin 投稿日時: 2022/03/09 (730 ヒット)


 ▲サンプルを手に真剣に説明を聞く生産者

 酒田市では2月中旬、コロナ禍の収束が未だ見通せない中、地域医療を守るために尽力している医療従事者に対し感謝の意を伝えようと、当JA管内産の啓翁桜を市内医療機関等81施設に贈呈しました。  2月18日には、白畑真由美健康福祉部長が日本海総合病院の島貫病院長と中村副院長兼看護部長に贈りました。 病院長は「職員一丸となり医療に対応している。皆、元気をもらえるのではないかと思う。エントランスなどに飾り、多くの皆さんから見てもらいたい」と、笑顔で話しました。


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 31 »
 定款変更のお知らせ    個人情報保護方針      情報セキュリティ方針     個人情報保護に関する法律に基づく公表事項等    利益相反管理方針 
    コンプライアンス基本方針       マネー・ロンダリング等および反社会的勢力への対応に関する基本方針      金融円滑化にかかる基本方針   
苦情処理措置(JAバンク)   
    苦情処理措置(JA共済)      金融商品の勧誘方針   

お客さま本位の業務運営に関する取組方針         お客さま本位の業務運営に関する取組状況およびKPI実績値の公表について
金融庁 「顧客本位の業務運営に関する原則」との対応関係表         経営者保証に関する取組方針の公表について

   個人情報の主な取得元および外部委託している主な業務      SNS運用方針      関連サイトリンク   

JA庄内みどり 〒998-8510 山形県酒田市曙町一丁目1番地 TEL 0234-26-5500
© 2010 JA Shonai Midori All Rights Reserved